作成者別アーカイブ: admin

型抜き絵本 緑内障の知識

TP016

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
緑内障は、主に眼圧が上がることによって視神経が損傷し、視力が失われていく病気。この本では緑内障の症状だけでなく、診断の様子から、進行段階別の眼底写真、治療の種類や方法まで、豊富なイラストや写真を使って分かりやすくご紹介。易しく疾患の知識を深めることができます。

<主要内容>
・ 正常な眼球
・ 緑内障
・ 緑内障の進行
・ 緑内障の診断
・ 急性(閉塞隅角)緑内障
・ 原発開放隅角緑内障
・ 初期の開放隅角緑内障の薬物治療
・ 閉塞隅角緑内障のレーザー手術
・ 開放隅角緑内障のレーザー手術


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 緑内障の知識 表紙

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 表紙 >

型抜き絵本 緑内障の知識 01-02ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 01-02ページ >

型抜き絵本 緑内障の知識 03-04ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 03-04ページ >

型抜き絵本 冠状動脈疾患 05-06ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 05-06ページ >

型抜き絵本 緑内障の知識 07-08ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 07-08ページ >

型抜き絵本 緑内障の知識 09-10ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 09-10ページ >

型抜き絵本 緑内障の知識 09-10ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 11-12ページ >

型抜き絵本 緑内障の知識 09-10ページ

  < 型抜き絵本 緑内障の知識 13-14ページ >


型抜き絵本 中耳炎

TP017
こちらの商品はただいま在庫切れのため、ご購入できません。

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。 監訳 佐藤達夫
どうして子供は中耳炎にかかりやすいのか? 子供と大人の耳の比較や、中耳炎の症状・治療法を紹介。それぞれ、実際の鼓膜の写真や外耳・中耳・内耳の比較イラストを使って分かりやすく解説。どなたにも易しく理解でき、インフォームド・コンセントや学習用として最適です。
<主要内容>
・ 正常な子供/大人の耳
・ 耳鏡検査
・ 正常な中耳
・ 急性中耳炎
・ 滲出性中耳炎
・ 鼓膜穿孔(穿孔の治療)
・ 治療法(薬物療法)
・ 治療法(通気チューブ法)
・ 中耳炎の症状(乳幼児/子供−青年)
▼ 画像をクリックすると拡大表示します。
型抜き絵本 中耳炎 表紙
  < 型抜き絵本 中耳炎 表紙 >

型抜き絵本 中耳炎 01-02ページ
  < 型抜き絵本 中耳炎 01-02ページ >

型抜き絵本 中耳炎 03-04ページ
  < 型抜き絵本 中耳炎 03-04ページ >

型抜き絵本 中耳炎 05-06ページ
  < 型抜き絵本 中耳炎 05-06ページ >

型抜き絵本 中耳炎 07-08ページ
  < 型抜き絵本 中耳炎 07-08ページ >

型抜き絵本 中耳炎 09-10ページ
  < 型抜き絵本 中耳炎 09-10ページ >


【ちょっと豆知識】
毎年3月3日は「耳の日」です。当時の耳鼻科学会と厚生省によって1954年に制定されました。「3(ミ)3(ミ)」の語呂合わせ以外にも、電話を発明したグラハム・ベルの誕生日でもあります。
ところで「耳」の疾患といえば、この絵本で紹介している「中耳炎」の他に「外耳炎」が一般的。外耳炎は耳掻きなどで外耳道を傷つけることでも起こります。耳の衛生のためと思っていても、やり過ぎは禁物。耳掃除は、外耳道の入り口を軽く拭き取るくらいで十分だそうです。  

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患

TP018

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
鼻腔・副鼻腔の構造と疾患についてのインフォームド・コンセント用に制作されたアイテム。鼻水はどこにたまっているの? アレルギー性鼻炎の原因は? 鼻茸ってなに? 見たことのない“鼻の内部”を、詳細なメディカルイラストで分かりやすく紹介。患者さんの疑問にお答えします。

<主要内容>
・ 正常図
・ 鼻茸
・ アレルギー性鼻炎
・ 非アレルギー性鼻炎
・ 副鼻腔炎


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 表紙

  < 型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 表紙 >

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 01-02ページ

  < 型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 01-02ページ >

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 03-04ページ

  < 型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 03-04ページ >

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 05-06ページ

  < 型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 05-06ページ >

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 07-08ページ

  < 型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 07-08ページ >

型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 09-10ページ

  < 型抜き絵本 鼻腔と副鼻腔疾患 09-10ページ >


【関連商品】
ミニポスター アレルギーの知識

型抜き絵本 腎臓

TP019

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
腎臓の組織やはたらき、疾患についてのインフォームド・コンセント用に制作されたアイテム。老廃物をろ過するシステムや、腎動脈狭窄の原因、バルーンによる血管形成術などを、メディカルイラストを使って紹介。ネフロンとその周辺の構造、腎動脈・腎静脈の位置関係なども一目瞭然です。

<主要内容>
・ 正常解剖
・ 尿路系
・ 微小血管疾患
・ 腎血管疾患
・ 腎血管形成術


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 腎臓 表紙

  < 型抜き絵本 腎臓 表紙 >

型抜き絵本 腎臓 01-02ページ

  < 型抜き絵本 腎臓 01-02ページ >

型抜き絵本 腎臓 03-04ページ

  < 型抜き絵本 腎臓 03-04ページ >

型抜き絵本 腎臓 05-06ページ

  < 型抜き絵本 腎臓 05-06ページ >

型抜き絵本 腎臓 07-08ページ

  < 型抜き絵本 腎臓 07-08ページ >

型抜き絵本 腎臓 09-10ページ

  < 型抜き絵本 腎臓 09-10ページ >


型抜き絵本 皮膚の病気

TP020
「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
皮膚に起こる代表的なトラブルのインフォームド・コンセント用アイテムです。“ニキビ”、“イボ”、“ヘルペス”などの断面を詳細なメディカルイラストで表現。症状の写真も多数掲載。健康な皮膚の構造や、働き、紫外線から肌を守るコツなどもご紹介しています。
<主要内容>
・ 皮膚の構造
・ にきび
・ イボ
・ ヘルペス
・ 太陽光の影響
▼ 画像をクリックすると拡大表示します。
型抜き絵本 皮膚の病気 表紙
  < 型抜き絵本 皮膚の病気 表紙 >

型抜き絵本 皮膚の病気 01-02ページ
  < 型抜き絵本 皮膚の病気 01-02ページ >

型抜き絵本 皮膚の病気 03-04ページ
  < 型抜き絵本 皮膚の病気 03-04ページ >

型抜き絵本 皮膚の病気 05-06ページ
  < 型抜き絵本 皮膚の病気 05-06ページ >

型抜き絵本 皮膚の病気 07-08ページ
  < 型抜き絵本 皮膚の病気 07-08ページ >

型抜き絵本 皮膚の病気 09-10ページ
  < 型抜き絵本 皮膚の病気 09-10ページ >

【ちょっと豆知識】
<子供の毛染めは「ちょっとまって!!」>
近頃、髪の毛を染めている幼い子供をよく見かけます。東京都生活安全課が実施したアンケートによると、子供の髪の毛を染めた経験がある親は4.1%で、初めて染めた年齢は4〜5歳をピークに未就学児が63%を占めるそうです。
ところが子供たちの皮膚はとってもデリケート。まだ頭皮が弱く免疫機能が完成されていないため、皮膚炎やショック症状などのトラブルを起こす危険性があり、初回は問題なくとも、繰り返しの使用によってアレルギー体質になってしまうこともある、とても危険な行為なのです。
国民生活センターには「ブリーチを使ったら髪がすべて抜け、医者から『今後生えてこないかもしれない』といわれた」、「カラーリング剤を使って腎臓を悪くした」などの被害相談も寄せられているそうです。
子供たちは、髪の毛を染めたりしなくても十分“可愛い”ですよ!

型抜き絵本 女性性器と痛み

TP021
※ こちらの商品は在庫切れとなっております。
「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。 監訳 佐藤達夫
子宮から卵巣にかけての疾患に対応した、患者説明用アイテムです。子宮周辺部の構造から月経周期における子宮内膜の状態説明、また月経困難症や子宮内膜症といった疾患時の状態にいたるまで、豊富なメディカルイラストを使って分かりやすく解説。インフォームド・コンセントに最適です。
<主要内容>
・ 正常図
・ 月経
・ 月経困難症
・ 子宮内膜症
・ 骨盤炎症疾患
▼ 画像をクリックすると拡大表示します。
型抜き絵本 女性性器と痛み 表紙
  < 型抜き絵本 女性性器と痛み 表紙 >

型抜き絵本 女性性器と痛み 01-02ページ
  < 型抜き絵本 女性性器と痛み 01-02ページ >

型抜き絵本 女性性器と痛み 03-04ページ
  < 型抜き絵本 女性性器と痛み 03-04ページ >

型抜き絵本 女性性器と痛み 05-06ページ
  < 型抜き絵本 女性性器と痛み 05-06ページ >

型抜き絵本 女性性器と痛み 07-08ページ
  < 型抜き絵本 女性性器と痛み 07-08ページ >

型抜き絵本 女性性器と痛み 09-10ページ
  < 型抜き絵本 女性性器と痛み 09-10ページ >


型抜き絵本 手術後の更年期様障害

TP022

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
外科的な措置による閉経であっても、更年期障害は表れます。この本は、卵巣嚢腫、子宮内膜症、子宮内膜増殖症、子宮筋腫などの症状や、その場合の卵巣・子宮の摘出手術をイラストを使って解説。閉経後の症状や注意点なども紹介されており、質の高いインフォームド・コンセントが可能です。

<主要内容>
・ 正常
・ 両側卵巣摘出術
・ 腹腔鏡による治療
・ 腟式子宮摘出術
・ 腹式子宮摘出術


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 手術後の更年期様障害 表紙

  < 型抜き絵本 手術後の更年期様障害 表紙 >

型抜き絵本 手術後の更年期様障害 01-02ページ

  < 型抜き絵本 手術後の更年期様障害 01-02ページ >

型抜き絵本 手術後の更年期様障害 03-04ページ

  < 型抜き絵本 手術後の更年期様障害 03-04ページ >

型抜き絵本 手術後の更年期様障害 05-06ページ

  < 型抜き絵本 手術後の更年期様障害 05-06ページ >

型抜き絵本 手術後の更年期様障害 07-08ページ

  < 型抜き絵本 手術後の更年期様障害 07-08ページ >

型抜き絵本 手術後の更年期様障害 09-10ページ

  < 型抜き絵本 手術後の更年期様障害 09-10ページ >


型抜き絵本 骨粗鬆症

TP023

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
骨密度の低下に伴う骨粗鬆症の進行を、軽度から重度まで5段階で紹介。質問形式の骨粗鬆症危険度テスト、診断方法と予防のための注意点、脊椎断面図の比較、骨折の危険箇所など、骨粗鬆症を知り、予防を促すための情報満載です。インフォームド・コンセントや学習用としてご利用ください。

<主要内容>
・ 正しい姿勢
・ 軽度の骨粗鬆症
・ 中等度の骨粗鬆症
・ 重度の骨粗鬆症
・ 骨折を伴う骨粗鬆症


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 骨粗鬆症 表紙

  < 型抜き絵本 骨粗鬆症 表紙 >

型抜き絵本 骨粗鬆症 01-02ページ

  < 型抜き絵本 骨粗鬆症 01-02ページ >

型抜き絵本 骨粗鬆症 03-04ページ

  < 型抜き絵本 骨粗鬆症 03-04ページ >

型抜き絵本 骨粗鬆症 05-06ページ

  < 型抜き絵本 骨粗鬆症 05-06ページ >

型抜き絵本 骨粗鬆症 07-08ページ

  < 型抜き絵本 骨粗鬆症 07-08ページ >

型抜き絵本 骨粗鬆症 09-10ページ

  < 型抜き絵本 骨粗鬆症 09-10ページ >


型抜き絵本 関節リウマチ(RA)

TP024-1

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
手、股関節、足の関節リウマチについて、インフォームド・コンセントをするためのアイテムです。 それぞれについて、詳細なメディカルイラストとレントゲン写真を使った解説があり、関節症の痛みを軽減する方法や運動についても分かりやすく解説されています。

<主要内容>
・ 関節リウマチ 手
・ 関節リウマチ 股関節
・ 関節リウマチ 足
・ 診断法/治療法


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 表紙

  < 型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 表紙 >

型抜き絵本 関節リウマチ(RA)01-02ページ

  < 型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 01-02ページ >

型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 03-04ページ

  < 型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 03-04ページ >

型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 05-06ページ

  < 型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 05-06ページ >

型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 07-08ページ

  < 型抜き絵本 関節リウマチ(RA) 07-08ページ >


【ちょっと豆知識】
〜笑いとリウマチの気楽な関係〜
関節リウマチの症状緩和には「睡眠や休息を十分とること」それに「関節部位の保温」が有効とされていますが、最近見直されているのが「笑い」です。
楽しくて、体調が悪いことをすっかり忘れてしまったという経験はありませんか? 日本医科大学のリウマチ科では、患者さんと健康な人に落語を聞いていただき、その前後で血液検査をするなど、心と体の関係を科学的に証明しようと研究を行っています。その結果「笑い」は関節リウマチにも良い影響を与えることがわかってきました。
ただし、効果は永続的ではないため、日常的にストレスをためないことが欠かせないそうです。型抜き絵本「関節リウマチ」は写真やイラストを効果的に使用した分かりやすい解説が特徴。どうぞ肩の力をぬいて“気楽に”お読みください。

型抜き絵本 変形性関節症(OA)

TP024-2

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
手、股関節、膝関節、足の変形性関節症について、インフォームド・コンセントをするためのアイテムです。 それぞれについて、詳細なメディカルイラストとレントゲン写真を使った解説があり、分かりやすく解説されています。

<主要内容>
・ 変形性関節症 手
・ 変形性関節症 股関節
・ 変形性関節症 膝関節
・ 変形性関節症 足


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 変形性関節症(OA) 表紙

  < 型抜き絵本 変形性関節症(OA) 表紙 >

型抜き絵本 冠状動脈疾患 01-02ページ

  < 型抜き絵本 変形性関節症(OA) 01-02ページ >

型抜き絵本 変形性関節症(OA) 03-04ページ

  < 型抜き絵本 変形性関節症(OA) 03-04ページ >

型抜き絵本 変形性関節症(OA) 05-06ページ

  < 型抜き絵本 変形性関節症(OA) 05-06ページ >

型抜き絵本 変形性関節症(OA) 07-08ページ

  < 型抜き絵本 変形性関節症(OA) 07-08ページ >


型抜き絵本 胎児の発育

TP026

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
妊娠・出産は、女性にとって驚きの連続。この本は、出産にいたるまでに母親が体験する「身体の変化や症状」、「胎児の成長過程」、「妊娠中の食事の注意点」それぞれについて、妊娠初期から出産までの各段階(5段階)を追ってわかりやすく解説されています。

<主要内容>
・ 12週
・ 12〜20週
・ 20〜28週
・ 28〜36週
・ 36〜42週
・ 分娩の最初のサイン
・ 分娩の3段階
・ 妊婦と胎児の発育のための産前ケア


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 胎児の発育 表紙

  < 型抜き絵本 胎児の発育 表紙 >

型抜き絵本 胎児の発育 01-02ページ

  < 型抜き絵本 胎児の発育 01-02ページ >

型抜き絵本 胎児の発育 03-04ページ

  < 型抜き絵本 胎児の発育 03-04ページ >

型抜き絵本 胎児の発育 05-06ページ

  < 型抜き絵本 胎児の発育 05-06ページ >

型抜き絵本 胎児の発育 07-08ページ

  < 型抜き絵本 胎児の発育 07-08ページ >

型抜き絵本 胎児の発育 09-10ページ

  < 型抜き絵本 胎児の発育 09-10ページ >


【ちょっと豆知識】
<妊婦さんには、さりげないやさしさを‥!>
子育てが難しい時代。妊婦さんが電車に乗ってきても、見て見ぬフリをする困った乗客があとを絶ちません。大きなお腹を抱えての交通機関の利用はとっても大変。しかしそれ以上に気をつけなくてはならないのが「妊娠初期」。一番流産の確率が高いのも、つわり等で体調がすぐれないのもこの時期です。でも、この時期はまだお腹が目立たないため、なかなか席を譲ってもらうことができません。
そこで、厚生労働省の国民運動計画「健やか親子21」推進検討会では、一般公募の中から「マタニティマーク」を制定し、バッジなどを無料で妊婦さんに配布しています。交通機関等でこのバッジを見かけたら、さりげなく席を譲りましょう。

型抜き絵本 歯

TP027
「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
“虫歯”や“歯周病”は、最も身近な疾患の一つ。この本は約20cmほどに拡大された歯のイラストや写真を使って、歯の構造、虫歯・歯周病の進行の様子、治療方法などを詳しく紹介しています。インフォームド・コンセントや学習用としてお役立てください。 <主要内容>
・ 歯とその周囲の構造
・ 正常な歯の構造
・ 虫歯
・ 進行した虫歯
・ 歯の修復術
・ 歯内療法(根管)
・ 歯周病
・ 歯周病の進行
・ 歯周病の治療
・ 歯を失わないための予防
・ 健康な歯を保つ習慣
▼ 画像をクリックすると拡大表示します。
型抜き絵本 歯 表紙
  < 型抜き絵本 歯 表紙 >

型抜き絵本 歯 01-02ページ
  < 型抜き絵本 歯 01-02ページ >

型抜き絵本 歯 03-04ページ
  < 型抜き絵本 歯 03-04ページ >

型抜き絵本 歯 05-06ページ
  < 型抜き絵本 歯 05-06ページ >

型抜き絵本 歯 07-08ページ
  < 型抜き絵本 歯 07-08ページ >

型抜き絵本 歯 09-10ページ
  < 型抜き絵本 歯 09-10ページ >


【ちょっと豆知識】
〜「8020運動」って何?〜
厚生労働省の調査では、3歳児の虫歯保有率は、2002年度の32.3%から2020年度の11.8%に減少しています。ただし、13歳では30%ほどで、まだまだ安心できる状況ではありません。
現在、歯科保健の分野では“80歳になっても20本以上自分の歯を保とう”という『8020運動』が盛んです。高齢者であっても歯の喪失が少ない方は、運動・視聴覚機能が優れているという調査結果もあります。
歯の健康は、食生活ばかりでなく全身の健康にまで影響し、また、食事や会話を楽しむなど豊かな人生を送るための基礎となるもの。
“型抜き絵本「歯」”で正しい知識を身につけて、健康な歯を保ち続けましょう!

型抜き絵本 前立腺

TP028

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
膀胱から前立腺にかけての疾患に対応した、患者説明用アイテムです。前立腺周辺部の構造や、前立腺肥大・前立腺癌・前立腺炎など疾患時の状態を、豊富なメディカルイラストを使って分かりやすく解説。特に前立腺肥大に関しては初期−進行期と、段階別に解説しています。

<主要内容>
・ 正常の前立腺
・ 初期の良性前立腺肥大(BPH)
・ 進行した前立腺肥大
・ 前立腺癌
・ 前立腺炎


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 前立腺 表紙

  < 型抜き絵本 前立腺 表紙 >

型抜き絵本 前立腺 01-02ページ

  < 型抜き絵本 前立腺 01-02ページ >

型抜き絵本 前立腺 03-04ページ

  < 型抜き絵本 前立腺 03-04ページ >

型抜き絵本 前立腺 05-06ページ

  < 型抜き絵本 前立腺 05-06ページ >

型抜き絵本 前立腺 07-08ページ

  < 型抜き絵本 前立腺 07-08ページ >

型抜き絵本 前立腺 09-10ページ

  < 型抜き絵本 前立腺 09-10ページ >


型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患

TP029

「型抜き絵本」シリーズは、病気の進行段階や治療方法を解説した患者説明用ツールです。

監訳 佐藤達夫
2型糖尿病とアテローム性動脈硬化についてのインフォームド・コンセント用アイテム。太さ8cm以上に拡大した血管イラストなどを使用して、プラークの形成過程、血管内を流れるコレステロールの種類や働き、インスリン抵抗性の解説など、難解な内容を分かりやすく紹介しています。

<主要内容>
・ 正常な動脈
・ コレステロールとは?
・ アテローム性動脈硬化とは?
・ ぶどう糖とインスリンとは?
・ 2型糖尿病とは?
・ どのように脂質は動脈壁内に入るのか?
・ プラークはどのように血流を減少させるか?
・ 心臓発作、脳卒中の原因は?


▼ 画像をクリックすると拡大表示します。

型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 表紙

  < 型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 表紙 >

型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 01-02ページ

  < 型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 01-02ページ >

型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 03-04ページ

  < 型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 03-04ページ >

型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 05-06ページ

  < 型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 05-06ページ >

型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 07-08ページ

  < 型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 07-08ページ >

型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 09-10ページ

  < 型抜き絵本 2型糖尿病と心血管疾患 09-10ページ >


書籍 マッサージ師のための疾患ガイドブック

SR-08-9012-3
マッサージ師たる者、ただハンドテクニックに秀でていればいいわけではなく、本当に価値ある施術をするには、患者の心身の状況を的確に把握するための現代医学的知識が必要である。本書は、マッサージ師が患者に安全かつ効果的な施術をするために、314疾患・病態の概要、自他覚症状、一般的な治療法のほか、マッサージをする際の注意点や期待できる効果を、「1ページ1疾患」で構成。日常よく聞く疾患・病態はもちろん、聞いたことがないような難病も取り上げている。現場でパラパラとめくって、患者が抱えている疾患について即患者と話ができるよう、わかりやすく簡素にまとめている。 川嶋朗医師の監訳により、コンパクトでありながら臨床の場で信頼できる1冊!

■著者:Ruth Werner
■監訳:川嶋 朗
■仕様:A5判 336頁
■発行年月:2011/03/10

●取り上げている疾患の一例(たとえば「あ」行の場合)
アジソン病
アスペルギルス症
あせも(紅色汗疹)
アテローム性動脈硬化症
アナフィラキシー
  アルコール中毒
アルツハイマー病
アレルギー反応
・・・・・他、日常よく目にする疾患から難病まで、すぐ探せる五十音順に整理!

書籍 ファッシャル・リリース・テクニック-身体構造のバランスを整える筋膜リリース技術-

SR-08-3097-6
「ファッシャル・リリース・テクニック」とは、身体の表層近くで硬くなり機能を失った筋膜(ファッシャル)をリリースすることで、柔軟性を改善させて、身体構造のバランスを整える代表的な手技療法です。本書では、7つの「アナトミー・トレイン(筋筋膜経線)」の観点から、筋膜リリースの理論や構造的バランスを失った症例の姿勢や変形、それらを改善するための治療技術について具体的に解説しています。 著者のJames Earls氏は、ヨーロッパ各地のマッサージ師養成校で教壇に立つ手技療法家。もう1人のThomas Myers氏はロルフィングの創始者・Ida Rolf博士に直接師事し、長年にわたり筋膜に対する手技療法について研究を続けてきました。 筋膜リリースの入門書として、活用してください。

著:James Earls & Thomas Myers
監訳:赤坂清和
仕様:B5判 279頁
発行年月:2012/06/01

書籍 少人数スタッフで開業できる! 治療家のデイサービス

SR-08-9015-4
著者:福岡俊太郎、江川聡
仕様:B5判 160頁+カラー口絵
発行年月:2012/10/30

「治療家として、腕に自信がない」「治療院を開業しても、安定した収入を保てるのか」。
 誰もが抱くそんな不安を人一倍抱えたある治療家が、介護保険の仕組みとその性質に気づき、治療家としての強みを生かしてデイサービス(通所介護および介護予防通所介護)を開業。悪戦苦闘しつつも軌道にのせ、安定した経営を続けている秘訣を、1冊の本にまとめました。
 本書のテーマは、治療家が通所介護事業のメリットを享受しやすい「通所定員10名以下、午前・午後の2回通所、機能訓練(加算)をメインに、スタッフ計3名(条件により4名)で運営できる小規模デイサービス」です。開業までの準備、施設・人員基準はもちろん、高齢者とどう向き合いおつきあいしていくか、現場での貴重な体験をもとに解説。他デイサービスの状況や工夫なども随所で紹介しています。月刊『医道の日本』で反響の大きかった連載『鍼灸マッサージ師による機能訓練型小規模・短時間デイサービス開設マニュアル』(著:鍼灸師デイ普及会)をベースに、改めて全編書き下ろしました! 「内容」

序章 本当は「失敗パターン」だった自分
第1章 さあ、デイサービスを立ち上げよう!
第2章 さあ、準備にとりかかろう!
第3章 さあ、テナントを探しに行こう!
第4章 さあ、営業にでかけよう!
第5章 さあ、はじめての契約に伺おう!
第6章 さあ、スタッフを育てよう!
第7章 さあ、ご利用者さんをお迎えしよう!
第8章 さあ、「対応困難者」に対応しよう!
第9章 さあ、しっかりと謝ろう!
第10章 さあ、書類の山を片付けよう!
第11章 さあ、清く正しいレセプトを出そう!
第12章 さあ、デイサービス経営者の心構えを持とう!
第13章 さあ、デイサービスを増やしていこう!
第14章 さあ、実地調査に対応しよう!
おわりに…まとめにかえて
≫ DVD「一連の流れがわかる! 治療家のデイサービス」

書籍 マッサージのための機能解剖学

SR-08-3103-4
著者:Cindy Moorcroft
監訳:中村千秋
訳:孫田岳史、佐々木理博、井畑善夫、鶴健一朗
仕様:B5判 249頁 オールカラー
発行年月:2014/2/28

筋学(筋肉そのものの学問)やキネシオロジー(筋の働きによって生み出された身体の動きの学問)を学ぶためにテキストとしてまとめられ、Part1では解剖学用語と身体の動き、骨、関節、結合組織などの生理、そして筋収縮の仕組みについて解説。Part2では119の骨格筋を取り上げ、美しい解剖イラストとともに、筋の起始と停止、機能、触診とマッサージの考え方、共働筋と拮抗筋、短縮や伸長(こわばりやゆるみ)による機能低下、ストレッチ方法、そして支配神経と供給動脈について紹介。特に筋肉ごとの短縮や伸長による機能低下の解説はファンクショナルトレーニングにも応用できる情報となっています。 実際の臨床の現場では、患者に何が必要であるか。筋の痛みや関節可動域の制限、姿勢の矯正、筋のアンバランスへの対応を行う際の身体の基本情報が本書で整理・理解できます。学生のみならず、臨床家にとっても有益な1冊! 「内容」

Part1:筋学とキネシオロジーの基礎
第1章:解剖学用語
第2章:基礎的な組織学と生理学

Part2:身体部位ごとの骨格筋
第3章:上肢
第4章:頭部、頚部、体幹、腹部、腰部
第5章:下肢

書籍 白内障手術の達人になる本

SR-21-001

■内容
第1章 最重要知識と基本器具操作
第2章 モデル眼を使った机上トレーニング
第3章 超音波白内障手術各論

「白内障手術の達人になれる本」は、“白内障手術練習用模擬眼 机太郎ドライラボ”の姉妹品です。この白内障手術教科書には机太郎の有効な使い方が記してあり、机太郎を机の上において、本を読みながら机太郎で本の知識を実践すると効果100倍です。この本は他に従来の教科書とはちょっと違う内容を持っています。それは、

1重要で本質的な知識をまず学ぶこと。あなたを達人に導くエッセンスを、この本の最初の10分野・30ポイントの内に込めました。

2今まで誰も教えなかった達人の感覚的な操作を科学的に分析・文章化したこと。一例を あげると、「アングル付器具は指の中で器具の柄を回して先端を動かす」という表現です。 これは非常に重要な操作ですが、他の教科書には書いてありません。その他にも、チェック ポイントコーナーで知識の整理と定着を行うなど、手術の重要知識が、頭に入りやすく 残りやすい様々な工夫を凝らしてあります。机太郎と同時のご購入をお勧めします。

関連商品⇒
白内障手術練習用模擬眼 机太郎ウェットラボセット
白内障手術練習用模擬眼 机太郎ドライラボ

タペストリー わたしの体

SG-10-003
[ ↑ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大 ]

■ あたたかな手ざわりの布製知育教材

タペストリー わたしの体

楽しみながら体の仕組みを感覚的に理解できるようにつくられた壁掛け式教材。
13個の臓器はマジックテープで取り外し自在。
各臓器に対応する黄色いラベルは、表が「かな」裏は「漢字」で表記されていて、低学年から高学年まで対応できます。
理科や保健の授業などに活用してください。
姉妹品「わたしの骨」とペアで使えば、より高い学習効果を発揮します。





← ※ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大


<関連商品>
 ≫ タペストリー わたしの骨
 ≫ タペストリー わたしの体・骨セット

タペストリー わたしの骨

SG-10-004

[ ↑ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大 ]

■ あたたかな手ざわりの布製知育教材

タペストリー わたしの骨

楽しみながら体の仕組みを感覚的に理解できるようにつくられた壁掛け式教材。
20枚の骨ピースを正しい位置に貼り付けたり剥がしたりするなかで、主要骨格の構造と名称を関連付けながら学習できます。
各骨ピースに対応する黄色いラベルは、表が「かな」裏は「漢字」で表記されていて、低学年から高学年まで対応できます。
理科や保健の授業などに活用してください。
姉妹品「わたしの体」とペアで使えば、より高い学習効果を発揮します。





← ※ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大



<関連商品>
 ≫ タペストリー わたしの体
 ≫ タペストリー わたしの体・骨セット

【ちょっと豆知識】

成長期には骨密度が低下する時期があることをご存じですか?
子供が急激に成長する時、骨の石灰化が身体の成長のスピードについて行けず、一時的とはいえ骨が弱くなるのです。
この時期には骨折が増加しがちで、それを防ぐためには十分な「栄養」と「運動」が有効といえます。
大人の一方的な努力だけで子供の健康を守るのは難しいことです。
このタペストリーを使って、骨や身体について親子で話してみませんか。
学習した後に、一緒にスポーツを楽しむのもよいかもしれません。


胎児人形セット/3、6、9ヶ月

SG-26-001
~ 3、6、9ヵ月の特徴ある胎児モデルセット♪ ~
 
実際の胎児と同じ大きさと重さです♪
各胎児の詳細をご覧ください。
 
3ヵ月・・・9cm前後、15g
6ヵ月・・・30cm前後 600g
9ヵ月・・・45cm前後 2200g
 
各、胎児のほかに、子宮断面部、胎盤、羊膜、へその緒等が付き、3体揃ったセット価格では、単品を揃えるよりもお安くなっています。
講習会等でお使いくださる際に推奨するセットです。
専用のバック(別売)もございます。
 
胎児人形セット/3、6、9ヶ月イメージ
 
◇大きさ、重さはぴたりとはまいりません。誤差が含まれますことをご了承ください。
◇手作りなので、使用する素材やお色は若干変更される場合がございます。ご了承ください。
◇このような重さを持った人形は、使用方法や保管場所などの安全に配慮し、とくにお子様のそばでお使いの際には目を離しませんようお願い致します。
※受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。  

< 関連商品 >
胎芽人形/2ヵ月
胎児人形/3ヶ月
胎児人形/6ヶ月
胎児人形/9ヶ月
新生児人形
子宮モデル
子宮モデル/分解
ベビーマッサージ用人形
胎児セット専用バック
ミニチュア胎児セット
簡易妊婦体験リュック
紙芝居パネル「いのちのはじまりの物語」

胎児人形/3ヶ月

SG-26-002
~ 3ヵ月胎児は日ごとに変化がいっぱい♪ ~
 
妊娠8〜11週の赤ちゃん
お顔も少し赤ちゃんらしい顔立ちになり
シッポが消えましたよ♪

 
3ヵ月胎児は手足の形が整い、胎盤が形成されはじめます。
形成されはじめた胎盤やへその緒の様子が再現されています。
 
   ■ 身長   9cm前後
   ■ 体重   15g前後
 
◇「胎児、へその緒、胎盤、羊膜」はすべて接着していますが、「子宮断面部」からの取り外しが可能になりました。
◇胎盤に重さが加わりました。
◇「子宮袋Sサイズ」内に装着できます。
◇大きさ、重さはぴたりとはまいりません。誤差が含まれますことをご了承ください。
◇手作りなので、使用する素材やお色は若干変更される場合がございます。ご了承ください。
◇受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。
 
胎児人形/3ヶ月イメージ  
 

< 関連商品 >
胎児人形セット/3、6、9ヶ月
胎芽人形/2ヵ月
胎児人形/6ヶ月
胎児人形/9ヶ月
新生児人形
子宮モデル
子宮モデル/分解
ベビーマッサージ用人形
ミニチュア胎児セット
子宮袋/S(胎児人形/3ヶ月用)
簡易妊婦体験リュック
妊婦体験用おもりセット
紙芝居パネル「いのちのはじまりの物語」

胎児人形/6ヶ月

SG-26-003
~ 6ヵ月胎児は可愛らしいお顔に♪ ~
 
妊娠20〜23週の赤ちゃんです
安定期に入りましたね
男の子、女の子、どちらかな?

 
お腹の中で活発に動き回り、身体の各器官が活発に形成され機能しはじめています。
 
   ■ 身長  30cm前後
   ■ 体重  600g前後
 
胎児、子宮、胎盤、羊膜、へその緒が付きます。
 
胎児人形/6ヶ月イメージ  
 
◇「子宮断面部」と「胎盤と羊膜とへその緒」と「胎児」の3パーツに別れ、取り外しが可能です。
◇胎盤に重さが加わりました。
◇「子宮袋Mサイズ」内に装着できます。
◇大きさ、重さはぴたりとはまいりません。誤差が含まれますことをご了承ください。
◇手作りなので、使用する素材やお色は若干変更される場合がございます。ご了承ください。
◇受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。  

< 関連商品 >
胎児人形セット/3、6、9ヶ月
胎芽人形/2ヵ月
胎児人形/3ヶ月
胎児人形/9ヶ月
新生児人形
子宮モデル
子宮モデル/分解
ベビーマッサージ用人形
ミニチュア胎児セット
子宮袋/M(胎児人形/6ヶ月用)
紙芝居パネル「いのちのはじまりの物語」

胎児人形/9ヶ月

SG-26-004
~ 9ヵ月胎児は丸みをおびてベビーらしく♪ ~
 
 
≪ 妊娠32〜35週の赤ちゃんです。早くママに会いたいよって表情も豊かに! ≫
 
  ■ 身長  45cm前後
  ■ 体重  2200g前後
 
◇「子宮断面部」「胎盤と羊膜とへその緒」「胎児」に別れ、それぞれ独立した形になっています
◇分娩の様子を再現できるように子宮壁の一部を開閉できるようにしました
◇新生児の代わりとしても使っていただけるよう、へその緒の取り外しが出来ます
◇胎盤に重さが加わりました
◇「子宮袋Lサイズ」内に装着できます
 
イメージ  
■ 胎盤の重さが加わり、よりリアルな体感 ♪
 
胎盤にはたくさんの血液が貯蔵されています。
その再現のために、すべての胎児モデルに付属する胎盤に重さが加わりました。
 
9カ月胎児モデルの胎盤の重さはおよそ400gです。 9カ月胎児の重さとあわせると3kg近くになりますが、子宮断面部内に入れれば小さなお子様でも安全にお使いいただけます。
ただし、ご使用の際には必ず補助者が付き添い、目を離さないようお願い致します。
 
◇大きさ、重さはぴたりとはまいりません。誤差が含まれますことをご了承ください。
◇手作りなので、使用する素材やお色は若干変更される場合がございます。ご了承ください。
◇受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。  
 

< 関連商品 >
胎児人形セット/3、6、9ヶ月
胎芽人形/2ヵ月
胎児人形/3ヶ月
胎児人形/6ヶ月
新生児人形
子宮モデル
子宮モデル/分解
ベビーマッサージ用人形
ミニチュア胎児セット
子宮袋/L(胎児人形/9ヶ月用)
簡易妊婦体験リュック
紙芝居パネル「いのちのはじまりの物語」 イメージ

胎芽人形/2ヵ月

SG-26-005
~ 2ヵ月胎芽は卵黄嚢と胎嚢付き ~
 
・ 胎児: 2ヵ月胎児は胎芽と呼ばれます(サイズ: 約2.5cm / 約2g)
・ 子宮、卵黄嚢、胎嚢、初期の胎盤、収納袋が付きます。
・ 胎嚢を表す小さな袋の中に胎芽が入っています。
・ 本来、胎嚢は子宮内膜に密着しておりますが、このモデルでは胎嚢と胎芽はどちらも子宮に接着されていませんので、取り出しが可能です。
 
胎芽人形/2ヵ月イメージ  
妊娠に気づく頃の胎芽はこんなに小さいんです。
タツノオトシゴのような体型ですね。
胎盤が形成される以前は卵黄嚢という小さな袋から栄養を摂取しています。
 
※ 通常の3ヵ月、6ヵ月、9ヵ月のセットに加えていただくと胎児の成長具合がよりわかりやすくなります。
※ 実物大の子宮モデルと併用していただくと妊娠の様子がより理解しやすくなります。
 
◇大きさ、重さはぴたりとはまいりません。誤差が含まれますことをご了承ください。
◇手作りなので、使用する素材やお色は若干変更される場合がございます。ご了承ください。
◇受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。  

胎芽人形/2ヵ月イメージ  
< 関連商品 >
胎児人形セット/3、6、9ヶ月
胎児人形/3ヶ月
胎児人形/6ヶ月
胎児人形/9ヶ月
新生児人形
子宮モデル
子宮モデル/分解

新生児人形

SG-26-006
〜 3000g(出生時平均体重)の赤ちゃんドール ♪ 〜  
「オムツ替えや衣服の着脱練習」
「抱き方や授乳の態勢指導」
「ベビーケアのレッスンや簡単なベビーマッサージ」
 ‥など、実習用・体験学習用の教育資材としてご利用いただけます。
※受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。
 ◆ 50cm前後 3000g前後
 ◆ 頭囲・胸囲とも実寸に近い寸法になりました
 ◆ 刺繍の髪と閉じた目が標準装備
 ◆ 首はすわっていません
 ◆ 手足は多少の曲げ伸ばしが可能です
 ◆ 専用の収納袋もございます
 
新生児人形イメージ
新生児人形イメージ  
※ 身長と体重は±2cm前後 ±50g程度の誤差を含みます。
※ 画像のベビー服は参考商品です。(1〜3ヶ月用)お手持ちのものをお使いください。
※ 布製の人形ですので水濡れや衝撃等には弱いです。優しくご利用ください。
※ このような重さを持った人形は、使用方法や保管場所などの安全に配慮し、とくにお子様のそばでお使いの際には目を離しませんようお願い致します。
※ 手作りのため、多少の色や材質の変更があることがございます。また、画像の色合いによって本物の色との違いがみられることもございます。
 
ご了承くださいませ。
 
【 関連商品 】
新生児専用収納袋  
新生児人形イメージ  
 

子宮モデル

SG-26-007
※上の写真はマグネット付の状態です。

◇受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。

子宮・卵巣・卵管・膣の実物大布製モデル ♪ 可愛いピンク色が特徴です !
 
 
・ 重さ   約50g(マグネット無しの場合)
・ 最大縦長 約20cm
・ 最大横幅 約25cm およその数値です
・「子宮」「卵巣」「卵管」「卵管采」「膣」を再現
 
 
女性特有の子宮(女性内部生殖器)の大きさや形や位置を知ってもらうことを主な目的として作られました。
子宮体部のみならず、妊娠に関わる各器官を備えたモデルです。
妊娠や生命誕生のしくみの学習教材としてや、性教育講座や母性、看護、助産に関する教材としてもお使いいただけます。
 
 
◆ オプションで背面にマグネットをお付けします。講習などの際にホワイトボードなどに貼り付けて使用できます。
  ※マグネット付でも価格は同じです。お申し込みの際に「マグネット」とご記入ください。
注)マグネットの重量は30〜40gです。
 
医学模型 子宮モデルイメージ  
 
* 手作りのため、多少の色や材質の変更があることがございます ご了承くださいませ。
* 別売の「胎芽人形/2ヵ月」や「胎児人形/3ヶ月」、「紙芝居パネル いのちのはじまりの物語」などを併用すると、胎児の命がこの子宮体の内部で育まれていることを、よりわかりやすく説明できます。
 
< 関連商品 >
胎芽人形/2ヵ月
胎児人形/3ヶ月
紙芝居パネル「いのちのはじまりの物語」
 

子宮モデル/分割

SG-26-008
~ “内部”を見ることが出来る子宮モデルです ~
 
可愛いピンク色が特徴のオリジナル子宮分割モデルです
月経指導や妊娠、婦人病を知る手助けに♪
「子宮(体部 頸部)」「卵巣」「卵管」「卵管采」「膣部」を縦分割して再現

※受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。

■ 重さ   約25g
■ 最大縦長 約20cm
■ 最大横幅 約25cm およその数値です
 
子宮モデル使用イメージ  
これまで平面図でしか見れなかった子宮内部を、立体(1/2実物大)で表現。
子宮に卵巣、卵管、膣部を加え、「内部生殖器」全体を表したことで、月経、妊娠、婦人病といった 子宮に関する女性に特有な出来事を、詳しく見ることが出来るのが、大きな特徴です。
 
また、月経と妊娠とは 同じ「子宮内膜」が関わっているのだということと、女性ホルモンの働きが 大きく関与していることを知っていただきたいと考え、これらをわかりやすく伝えるグッズとして、 「月経シート」と「妊娠 着床シート」がセットとして加えらています。

※これまで付いていた「経血シート」、「発生ポイントピン」はなくなりました。ご了承ください。

 
たくさんの先生方のご意見を伺いながらすすめられてきた、今までになかった新しい子宮モデルです。
プロの皆様方の手でさらに幅広く御使いいただけることと思います。
※ 手作りのため、多少の色や材質の変更があることがございます。ご了承くださいませ。

 
子宮モデル使用イメージ  
< 関連商品 >
胎芽人形/2ヵ月
子宮モデル
 

ベビーマッサージ用人形

SG-26-009
※受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。
 
~ 65cm前後の大きな赤ちゃん人形。ベビマやスリングのレッスンに ♪ ~
 
新生児よりも大きな赤ちゃん人形です
生後3〜4ヵ月頃の体型を再現しました
開いた目でお作りします
 
これまでの新生児モデルより、手足の動きの範囲をさらに大きく広がりました
とくに手足の付け根が大きく開閉し、肘・膝・かかとなどの関節がわかりやすく形成されています
 
ベビーマッサージ・ベビーヨガ・スリング体験など
おもにレッスン用としてご使用いただけます
 
もちろん、赤ちゃん人形として授乳やオムツ替えの練習や
抱っこ、おんぶの練習等、さまざまなシーンにお役立てください
 
ベビーマッサージ用人形 イメージ  
◆身長 65cm前後   体重 3500g(推奨)
※ 3ヵ月赤ちゃんの平均体重はおよそ6000gですが 耐久性と安全性、使い心地を考慮しまして、このモデルでは、体重3500gを推奨しています♪
 
☆☆ 布製ですので、オイルのご使用や水濡れなどは不可でお願いします
☆☆ ベビマでご使用くださる場合には後頭部に髪が無いほうが磨耗しにくく、使いやすいという観点から、頭頂部周辺のみの髪になっています
 
※ 手造りのため、使用する素材やお色は変更される場合がございます。ご了承ください。
※ このような重さを持った人形は、使用方法や保管場所などの安全に配慮し、とくにお子様のそばでお使いの際には目を離しませんようお願い致します
 

胎児セット専用バック

SG-26-010
※受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。
※使用する素材やお色は変更される場合がございます。ご了承ください。
持ち運びが便利な「胎児人形セット/3、6、9ヶ月 」専用布バックです。
収納としてもご利用いただけるように巾着型の蓋がつきました。
胎児モデル人形の推奨三体セットがすべて入る大きさです。 胎児セット専用バックイメージ  
< 関連商品 >
胎児人形セット/3、6、9ヶ月
胎児人形/3ヶ月
胎児人形/6ヶ月
胎児人形/9ヶ月

新生児人形専用収納袋

SG-26-011

※受注してから生産の為、納期は1ヶ月から1ヶ月半程頂いております。


新生児モデルの収納にピッタリサイズの収納袋。
人形がホコリをかぶらないよう、大切に保管したいかたにおすすめの収納袋です。
< 関連商品 >
新生児人形