




 


机太郎ウェットラボの人工白内障水晶体は、高品質な核と皮質と前嚢と後嚢をもっています。そして核は、柔らかい、中等度、硬いと3種類の硬度が体験できます。CCC、あらゆる核分割手技、IOL挿入に至るまで、ほとんどの超音波手術のステップの練習が人眼に酷似した感覚で行えます。また、後嚢破損や核落下も発生し、合併症処理の訓練も行えます。

中央500?、周辺700?の人眼と同じサイズ、同じ柔らかさの人工角膜により、リアルな器具操作が再現されます。また、自己閉鎖創作製やAK、LRI、縫合の練習も行えます。
 
 
机太郎ドライラボは、顕微鏡もフェイコマシンも使わずに病院や自宅の机の上で、CCC、核分割手技、IOL挿入、自己閉鎖創作製や縫合のフェイコ手術の重要なステップの教育・訓練を行うことのできる手術訓練キット。  指導者は、医局の机の上で若手医師の手を取った手術手技の指導を行うことができます。  若手医師は、自宅の机の上で実際に手を動かして繰り返しの練習を行うことができ、ライバルに差をつけることができます。  手術室やウェットラボ室で行うウェットラボは効果的ですが、そう何度も行えません。しかし、CCCや創を支点とした器具操作は、そう簡単にマスターできるものではなく、繰り返しの練習を行い体で覚えるものです。机太郎ドライラボは、場所を選ばず、どこでもいつでも繰り返しの練習や指導が行えるので、それらのテクニックをマスターすることができます。 
厚さ5μmの特殊二層構造のポリエステルフィルムと、模擬皮質として樹脂粘土を使用して人眼そっくりのCCCを再現します。




人眼強角膜と類似のナイフの切れ方を示す特殊樹脂製シートで、自己閉鎖創作製や縫合の練習を行います。
器具操作による眼球運動の発生や、眼瞼からの抵抗により、人眼手術に近いリアルな手術感覚が再現されます。 患者への指導や教室での授業がよりスムーズに行えるように,次のセクションごとに色分けされています。
 ・ 7頚椎
 ・ 12胸椎
 ・ 5腰椎
 ・ 仙骨,尾骨
 
 L3-L4間ヘルニア病部付き。
 
 ※ 写真中の「脊柱用2分割マルチスタンド(A59-8)」は別売りです。
 
 
 
 <脊柱模型の基本仕様>
 ・ 骨格標本から型を取ったナチュラルキャスト製
 ・ 耐久性があり質感の優れた特殊プラスチック製
 ・ 脊柱可動
 ・ 男性骨盤と後頭骨
 ・ L3-L4間にヘルニア病部付
 ・ 脊髄神経根
 ・ 椎骨動脈
 
 
 
 
 
 ← ※ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大
 脊柱の可動性について
 前屈・後屈・側屈・回旋の自然な動きを再現でき,作った姿勢を保持できます。
 
 
本物の骨格標本から原型をとって製作されており、精度が高く、裂や孔も忠実に再現されています。
 全身骨格シリーズの基本仕様に加え,筋の起始(赤)/停止(青)部を示すペイントにより,骨と筋の相互的な関連を示せます。
 左半身の筋着色表示に加え,右半身の骨,裂,孔には番号を記し,付属のキーカード(部位名称表)を参照しながら,医学・解剖学的に重要な部位600余を確認できます。
 ※ 部位名称表の記載言語:日本語・ラテン語・英語
 
 
 
 <全身骨格模型の基本仕様>
 ・ 極めて高いコストパフォーマンス
 ・ 3年間保証
 ・ 本物の骨格標本からの第一級ナチュラル・キャスト製
 ・ 熟練した技術者の手作業による丁寧な仕上げ
 ・ 耐久性があり折損の恐れが少ない丈夫なプラスチック
 ・ 約200個の骨を実物に近い質感・重量で再現
 ・ 等身大
 ・ 3分解の頭蓋骨
 ・ 実物と区別がつかぬ程,精巧に作られた歯
 ・ 小さな指骨・手根骨においてもすべて個々に造型
 ・ 上肢は肩関節から取外し可能
 ・ 下肢は股関節から取外し可能
 ・ ホコリよけビニール付属
 
 
 
 
 
 ← ※ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大
 
 
 全身骨格シリーズの基本仕様に加え(ただし右上肢の取り外し不可,右下肢は寛骨ごと取り外し)、肩・肘・股・膝の関節につけられた伸縮性に富んだラバー製靭帯により、骨と靭帯の相互的な関連を示すことが出来ます。
 本物の骨格標本から原型をとって製作されており、精度が高く、裂や孔も忠実に再現されています。
 
 
 
 <全身骨格模型の基本仕様>
 ・ 極めて高いコストパフォーマンス
 ・ 3年間保証
 ・ 本物の骨格標本からの第一級ナチュラル・キャスト製
 ・ 熟練した技術者の手作業による丁寧な仕上げ
 ・ 耐久性があり折損の恐れが少ない丈夫なプラスチック
 ・ 約200個の骨を実物に近い質感・重量で再現
 ・ 等身大
 ・ 3分解の頭蓋骨
 ・ 実物と区別がつかぬ程,精巧に作られた歯
 ・ 小さな指骨・手根骨においてもすべて個々に造型
 ・ 上肢は肩関節から取外し可能
 ・ 下肢は股関節から取外し可能
 ・ ホコリよけビニール付属
 ※ ただし右上肢の取り外し不可,右下肢は寛骨ごと取り外し
 
 
 
 
 
 ← ※ クリック(&ホイール)で更に画像を拡大
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

営業時間:09:30~17:00
 電話番号:03-3341-6811
 FAX:03-3226-1545